GWあけのうつを解消!

長いゴールデンウィークを過ごした方は、今朝の出勤の足取りが重かったのでは?
休暇あけは、ほとんどの人が(仕事大好きな人を除く)仕事に行きたくないものです。
・好きなように時間を使って
・好きなことを好きなだけできて
・だれにも指示されない(奥さんの命令の方が仕事よりキツイ!という人は別(笑))
そんな連休を過ごしたら、翌日の仕事は気持ちを切り替えないと結構つらい。
GWあけのうつを解消する方法
体のいろんなところを小さくゆらす
休みの間にゴロゴロしていた人は体の中の流れが滞ってしまいます。休み明けに体がだるいと感じる人は、仕事に行きたくないのではなく、休み中に体内の流れが滞ってしまっているから。
体を小さくゆらしてあげると流れが戻ってきます。
たとえば、手首をふってみる
頭を前後に小さくゆらす
頭をイヤイヤするようにゆらす
立って前屈し、両手をだら~んと下げて体をゆらす
腰を小さくまわす
こうすると、体の巡りが良くなり、頭や体がすっきりしますよ!
お休みはゴロゴロするより、簡単な運動で体を整える方が元氣になります。
呼吸を意識する
お休み中は ゆったりと深く呼吸していますよね。リラックスしています。
そんな呼吸を休み中ずっとしています。
それが、仕事になると緊張で、浅く早い呼吸になります。副交感神経優位から急に交感神経優位な呼吸になって、ゆったりしていたところから、戦うモードになって、体はびっくり。
仕事が始まると呼吸が変わる、ということを知って、体に事前に教えてあげるとびっくりしないで「仕事が始まったんだな」と対応してくれますよ。
連休の終わる数日前から、下痢をしたり、いやだなぁ~という気持ちになる人は、事前に呼吸が浅くなっているのかもしれません。できるだけ、ゆっくり深い呼吸をしましょう。呼吸を自分でコントロールすれば、気持ちや体もかなりコントロールできますよ。
週末の楽しみを考える
ゴールデンウィークの次の週末は楽しいことを計画しましょう。
ゴールデンウィークでしっかり遊んだのに、翌週も?と思うかもしれませんが、徐々に仕事モードに変えていくためには、連休あけの休みも、お金のかからない楽しいことを計画しておきましょう。
そうすると、週末の楽しみを考えながら、今日から仕事を始められますよ。
せっかくの気持ちのいい5月です。元氣に過ごしてくださいね!