自分でできる小顔&フェイスリフトのコツ

年齢を重ねると、女性も男性もフェイスラインがもったりしてきますよね。
特に耳の下あたりから腫れているような方もいます。
歳をとったからと、あきらめてしまっている方もいるかもしれませんが、先週の講座では8割の方が「あごまわりがスッキリした」「口元のしわが薄くなった」「首がスッキリした」など良い変化を報告してくれました。参加されているのは、40代~60代の方です。
顔をスッキリさせるには、顔だけではなく体の中の流れを良くすることが大切です。
自分でできる小顔&フェイスリフトのコツ
リンパの流れを味方につける
講座では前半に体のことについての座学をします。普段、あまり気にしていないリンパの働きを知ると、体にありがとう~と言いたくなります。毎日毎日、体の汚れを運んでくれたり、免疫の働きをサポートしたり。感謝感謝。
リンパが投げれ混む中継点のリンパ節を触ってもらい、手の感触を味わってもらいます。わきの下のリンパ節を触って痛い!と思った人。肩が上がらなくならないように注意です。
最終地点をチェック
汚水が流れ込む排水溝がつまっていたら、あふれ出してしまいますよね。なので、最終的にリンパが流れ込むところをチェックし、流れやすくします。
むくんでいるということは、老廃物や疲労物質があふれ出しているということです~。むくんでいるときは体がだるいはずですね。
腹式呼吸で中心部から流す
やっぱり呼吸が大切なんです。お腹の中にはたくさんのリンパがあります。リンパが流れ込むタンクのような乳び槽もあります。そこをしっかりと腹式呼吸で動かして上げると流れが良くなっていきます。
お腹が固いといけないので、まずお腹をほぐすことも大切です。冷えていては固くなります。
顔まわりを丁寧にケア
それから、耳やアゴ、鎖骨まわりを丁寧に優しく流していきます。
足先から流すとさらに効果的。
顔を小さくしたい、しわを薄くしたいと思っても、顔だけさわっていてはあまり変わりません。体全体の流れをよくするには、姿勢を良くしておくこと、良く動くことが大切。そして、寝るときにはちゃんと寝返りがうてるような状態で寝ることです。