音楽家族にプライベートレッスン

昨日は可愛い子供たち3人とご夫婦の5人にプライベートレッスン(^^)/ ご夫婦は二人とも音楽家 立派な楽器があってびっくり。
2日前にお会いしたばかりなのにご自宅に呼んでいただきレッスンをしました。心を解放する音楽をしているというお話を聞いて、ご縁を感じ名刺をお渡ししたところ、その日にご予約がありました。
体調改善のため、ダイエットのため、いろんな目的がありますが、私はアーティストや職人さんにもぜひレッスンを受けてほしいのです。好きなことをずっと続けるために。
今回は、野球をしている息子さんの体を整えること、ご夫婦の体調を整えることを中心にしていきました。
ご感想は「目から鱗」(^^)/ 最初、奥さんに付き合わされている感じが顔と体に現れていたご主人は(笑)、レッスンで体がどんどん変わっていくのを感じて、最後にはすごく笑顔になってくれました。今日から体が楽になって、毎日笑顔がこぼれるようになりますよ♪
で、レッスン後の体調をメールで確認したら「旦那、寝てしまいました」とお返事が。まだ、8時前でしたけど(笑)体がほどけると、眠くなるんですよね。レッスン中に寝てしまう人もいます(^^♪
昨日の家族プライベートレッスンの内容をちょっとご紹介
朝はストレッチよりコンディショニング
毎朝 野球をしている息子さんとストレッチをすることを習慣にしていたそうです。
運動をしている子供さんにレッスンをするのは初めてでした。子供は筋肉の状態がいいから、朝のストレッチも大丈夫かな、それより一緒にやっているお母さんのことが気になり、「朝はストレッチよりコンディショニングをしてくださいね」と伝えました。
コンディショニングをしながら、息子さんのふくらはぎを触ると「固い」。子供も大人と一緒なんだと思いました。ほぐし方を教えると「なんか、柔らかくなってきた」「足が軽い」と言ってくれました。
平昌オリンピックで活躍した高梨沙羅ちゃんを指導しているのは、私が所属しているNCA理事の牧野さん。やっぱり、コンディショニングって大切、子供たちにも必要だと思いました。
背中が楽!肩が楽!
アスリートが使っているこのポールを背中が固くなっているご主人に3分試してもらったら、「あれっ、背中がすごく楽」と言ってもらえました。ほんとに簡単。3分じっとするだけ。
筋肉のことを勉強してもらい 理解してから運動すると 効果がすごく違います。
簡単で時間もかからず、お金もかからず、一度覚えたらずっと自分のものになること、たくさんの人に知ってもらいたいな。
アーティストのためのレッスン
プロになるほど、トップレベルになるほど、セルフケアが大切だと思うようになるようです。小手先では上達しない、体全体を使うことが「楽に」「力を出し切る」ことができるようですね。
体の軸をしっかり作ることが大切です。そうすると、手や足を楽に動かすことができます。パフォーマンスが上がります。それには呼吸のクセを知り、修正していく必要があります。呼吸で心もほどかれ、お腹もへこむ。いいことばかりです♪
昨日は姿勢や呼吸もチェックし、フットケアとすき間時間にできる呼吸でできる体の軸をつくる腹筋運動、呼吸でウエストが細くなる方法もお伝えしました。コンディショニングで筋肉の状態を良くする方法も。今後は、食についてもお伝えしたいなと思っています。
私はプロではありませんが、沖縄の「紅型染め」にはまって、一日中机に向かって型を彫ったり、染めたりしていたときに、首・肩・背中が痛くなり、もうやめようかと思ったことがありました。でも、体を「整える」ことで乗り切ることができました。鍛えるのではなく「整える」ことがまず大切です。
好きなことを仕事にするって本当に大変。でも、心と体のコンディショニングを常に整えていれば、目の前を通りすぎようとするチャンスをパッとつかめるんです。
私は何度もそのチャンスを体調不良や心の不調で逃してきました。ニューヨーク、イギリスやチェコで働くチャンス。でも、自分で選んだのかもしれません。日本が好きだから。
アーティストとして食べていこうとする方には、ずっと好きなことを続けてもらうためにも、ぜひ体を「整える方法」を知ってほしいです。運動のほか体と心をつくる呼吸や食についても知ってほしいです。
それにしてもこの写真 最高!家族っていいなぁ(≧◇≦) 下の写真のようなスペースがあればどこでもレッスンできますよ。